先輩社員の声

設計のやりがいとプライベート両立を実現しています
K.C さん
2021年入社
仕事内容
私の所属しているチームでは、欧州向けの農業用大型トラクタに関する設計・製図業務を行っています。設計・製図業務以外では、フランスにある拠点との業務のやり取り、チーム員への業務の振り分けや後輩が作成した図面などの確認といった業務管理に関する作業も行っています。
また、入社3年目からフランスの拠点へ出張をすることがあり、1~1.5か月ほどの出張を年に1・2回行っています。業務のやり取りや出張時の現地の方とのコミュニケーションは英語を使用しているため、語学力の向上も含め、貴重な海外での業務経験をさせていただいています。
仕事のやりがい
業務で設計上の不具合を発見し、それに対する解決策の提案が採用された際に、自身の業務に対しての理解度が向上しているのだと感じることができ、やりがいになっています。また、内容が複雑で長期間かかるような業務を完遂できた際には達成感を感じます。
このように苦労して設計などで携わった部品が実際にトラクタに搭載されているのを見ると、自分の業務が役立っていることを実感することができ、とても嬉しく思います。

ワークライフバランス
残業については所属部署や時期によって多少変わりますが、予定がある場合は事前に伝えていれば退社することもできますので、プライベートに大きな支障はありません。また、有給休暇についても取得しやすい環境だと思います。
休日については土日祝が基本的に休みなので、上手くワークライフバランスを保つことができています。
なぜこの会社を選んだのか
私は中学生の頃に東日本大震災のボランティアに参加し、その活動の一環として菜種の収穫作業を手伝いました。その際に、機械ではなく手作業で収穫したため重労働でとても大変だった記憶があり、就職活動の際に農業関連の会社を候補に考えていました。
クボタグループは以前から名前を知っていたことやグループとして福利厚生が整っていること、グループ会社が多数存在し自分に合った会社が見つかると思い、説明会を受けました。
その中でもクボタ機械設計に決めたのは、学生時代の授業の中で3Dモデリングや製図の授業が好きで得意だったことが理由として挙げられます。他にも勤務地が関西中心で大阪府に3拠点、兵庫県に1拠点であることも決め手になりました。